Apogee新製品「Symphony Studio」シリーズ登場
2024.09.18

ヒストリーとテクノロジーが息づく最高峰のサウンド
プロフェッショナル・オーディオ・インターフェースの歴史を牽引してきたApogeeから、フラッグシップSymphony I/O シリーズ直系にして最新のサウンド・コンポーネントを搭載した”Symphony Studio”が登場。デジタルレコーディングに新たな歴史を刻みます。
発売に先駆けて、伝説的エンジニアであるボブ・クリアマウンテンから日本の皆さんにメッセージです。
Apogee Symphony Studio 早期予約特典 概要

早期予約特典として先着20名様へ"Groove Anniversary Edition "をプレゼントいたします。
Mac & PC対応のポータブルなUSB DAC & ヘッドフォン・アンプにして、音楽が誕生するレコーディング・スタジオの音質でリスニングを可能にするデバイスです。
詳細はこちらから。
過去と未来が融合するクリスタル・サウンド

75dB のゲインが得られる内蔵マイク・プリアンプはApogee 伝統のAdvanced Stepped Gain式。ゲイン設定に関わらず歪みのないクリアな音像が得られます。また、ADCチップ Symphony I/O mk2 SEモデルと共通のチップを採用。 DACには、最新のESS Sabre チップを採用。ラインアウトとヘッドフォンアウト、それぞれに独立したチップを搭載。余裕の駆動がDACの性能を最大限に引き出します。加えて、ゼロオーム・ヘッドフォンアウトを2機搭載。ヘッドフォンの種類に関わらず、低歪で理想的なモニタリングを提供します。
モダン・ワークフローのためにデザインされた3モデル

伝説的エンジニアの魂が宿るDSP

理想的なモニタリング環境を実現


各キャリブレーションのセッティングはプリセットとして8つまで保存可能。ステレオ、5.1、7.1.4などお使いになるモニター・セットアップをボタンひとつで切り替え可能です。また今後のアップデートで外部キャリブレーション・ツールとインテグレーションに対応予定です。
全てを掌握するApogee Control 2

またオプションのApogee Control Remote Hardwareと連携することで、よく使う機能をボタンに割り当てて使用したり、保存したセットアップを瞬時に読み出したりすることが可能です。
■SYMPHONY STUDIO 2X12

Features
・2マイク/ライン入力、12ライン出力
・レコーディングからAtmosミキシングやリスニングルームに
・イマーシブ・オーディオを含むミックス・チェック、リスニング環境に
・7.1.4 Atmos構成に対応
■SYMPHONY STUDIO 8x8

バンド・レコーディング、プロデュースを1クラス上に導きます。 原音に忠実なゲイン75dBのプリアンプを搭載の入力を8ch、複数のステレオ・モニターセット、アウトボードを活用可能な8ch出力を搭載。マスタリング・グレードの音質と、モニター・コントロール機能による理想的なモニター環境で作品のクオリティが向上する環境が手にはいります。
Features
・8マイク/ライン入力、8ライン出力
・バンド・レコーディング、プロデュース・ワークに
・アウトボード活用
・複数のステレオ・ペア、5.1.2サラウンドに対応
・DSPによる録音時の音質補正、作り込み
■SYMPHONY STUDIO 8x16

ハイエンド・プロフェッショナル・プロダクションをイマーシブでも。イマーシブ・オーディオへの取り組みが視野にあるエンジニア、スタジオ、クリエイターに Symphony Studio 8x16は最適解です。原音に忠実なゲイン75dBのプリアンプやマスタリング・グレードの音質はもちろん、モニター・コントロール機能がDolby Atmos、360 Reality Audio、Auroなど9.1.6まで、正確なリスニング環境と効率的、直感的なフローを提供します。
Features
・8マイク/ライン入力、16ライン出力
・レコーディングからAtmosミキシング、マスタリングまで
・アウトボード活用
・Atmos 9.1.6 に対応
モデル比較表

SYMPHONY STUDIOの特徴
・Symphony グレードの音質、最大16ch出力の多チャンネル仕様ながら優れたコスト・パフォーマンス
・最新のESS Sabre DACチップ(ES9027PRO)をラインアウト、ヘッドフォンアウトに独立して搭載(8x16, 8x8 : 3基、2x12:2基)
・フラッグシップ Symphony I/O mk2 SEモデルと共通のADCチップ、AKM AK5574搭載。
・Symphony I/O MkII と同様のマスタリング・音質のコンバージョン ( 24bit、最高192kHz、ダイナミックレンジ AD124 dB、DA129dB )
・75dB Advanced Stepped Gainマイク・プリアンプ
・レコーディングに最適なインプットDSP搭載(Bob Clearmountain 監修のECS Channel Strip ベースのEQ、コンプレッション、サチュレーションを搭載)
・イマーシブ・オーディオ・モニタリングに必要なスピーカー補正プロセッサーを搭載した出力DSP(EQ、ディレイ、ベース・マネージメント)
・モニター・キャリブレーション&コントロール:ステレオ、 5.1.2、7.1.4、 9.1.6
・将来のアップデートで外部キャリブレーション・ツールとインテグレーション予定
・Apogee Contorl 2 :モニターセットアップをコントールするモニター・ワークフロー搭載
・2台のサブウーハーに対応
・オプションのApogee Control(ハードウエア)対応。(スイッチの機能をカスタマイズ可能)
・ゼロオーム・ヘッドフォンアウト x 2
・ライン出力: +4dBu / -10 dBV選択可能
・USB Type-C(クラス・コンプライアント)
・Mac/ Win対応
Apogee SYMPHONY STUDIOのご購入・お問い合わせはこちら
最新記事
sE Electronics:ベストセラーダイナミックマイク V7の創業25周年を記念した限定生産2モデル登場
創業25周年を迎えたsE Electronicsから、25th Anniversaryにちなんだ限定モデル第一弾として、2016年にリリースを開始したベストセラーダイナミックマイクV7の特別仕様の2モデル、V7 Gold-25th Anniversary EditionとV7 Nickel-25th Anniversary Editionが数量限定で登場!
性能はそのまま、それぞれ25周年記念ロゴが刻印された特別バージョンです。
M-AUDIO:M-Track Duo HD / M-Track Duo HD Producer Pack登場!
M-AUDIOより、これから音楽制作を始める初心者から、プロフェッショナルな制作現場まで、幅広いユーザーに向けて設計されたオーディオインターフェイスが登場!
新モデルのオーディオインターフェイス「M-Track Duo HD」を核に、密閉型ヘッドホンとコンデンサーマイクを1パッケージにまとめたProducer Packも同時発売
Bitwig : USBオーディオインターフェース「Bitwig Connect 4/12」発売
BITWIG(ビットウィグ)社が開発するUSBオーディオインターフェース「Bitwig Connect 4/12」が登場!
高品位なオーディオ入出力、柔軟なCV接続、包括的なMIDIポート、そして直感的なモニタリング&DAWコントロール機能を、洗練された一つのデバイスに統合した次世代のオールインワン・ソリューションです。
Novation新製品 MIDIキーボード「Launchkey Mk4シリーズ」登場
NovationからDTMを超簡単に楽しめる、最強のMIDIキーボード「Launchkey MK4シリーズ」が新登場。
新たに追加された37鍵のMini 37を含む6種類の鍵盤サイズをラインナップ。さらに、Launchkey Mini 37 / 49にスタイリッシュなホワイトモデルが新登場しました。
Moog新製品「Moog Messenger」登場
Messengerは、Moogが開発した次世代のモノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザーです。
力強いリードや繊細なテクスチャ、そして深く唸るようなベースまで幅広く対応するMessengerは、ステージにもスタジオにも即戦力となる、表現力豊かで親しみやすいクリエイティブツールです。
Novation:定番ベースシンセ〈Bass Station II〉に特別限定モデルが新登場!
UK音楽カルチャーのビジュアル面において多大な影響を与えてきたグラフィックデザイナー、Ian “Swifty” Swiftとのコラボレーションによる〈Bass Station II Swifty Edition〉が登場!
英国を代表するシンセサイザー〈Bass Station II〉を、鮮やかなブルー&ホワイトの特別仕様で再デザインしました。