8 x 2ドライバー採用:コンパクト&パワフルなPAシステム!スマホでのワイヤレスミックスにも対応するBOSE L1 Pro8
2021.01.29
すべてはその瞬間のために
ステージではプレミアムサウンドを、オフステージでは実用的なポータビリティを実現。PA現場での搬入からセットアップまで短時間で終わらせて、すぐにパフォーマンスを始めることができるBOSE L1 Proシステムが登場します。

最もポータブルなL1 Proシステム

L1 Pro8なら、どんな場所へでも簡単に持ち運んで、すばやくセットアップ。8個の2インチアーティキュレーテッドネオジウムドライバーを搭載したC字型ラインアレイにより広大なカバレージを提供します。180°の水平カバレージとワイドな垂直放射で、カフェのような小型から中型の会場に最適。着席でもスタンディングでも、会場の隅々までオーディエンスにクリアな音を届けます。
L1 Pro8は、シンガーソングライターやDJに、シンプルなセットアップと最高にクリアな音質を提供し、それがベストパフォーマンスを生む力となります。
小型でシンプル、そしてパワフル

独自のレーストラック型ドライバーデザインの内蔵サブウーファーにより、パワフルな低音を実現し、重心を最適化。設置スペースも大幅に抑えることができます。スリムな7インチ×13インチドライバーにより、使いやすくコンパクトでありながら従来の12インチサブウーファーに匹敵するパフォーマンスを実現。車やステージ上での場所を取ることもなくなり、家から車へ、車から会場への運搬が格段に容易になります。
オンボードミキサーにスマートフォンからもアクセス

各L1 Proシステムは、すべてミキサー内蔵。あらゆる楽器、マイク、およびその他の音源ソースを簡単に接続できます。ミキサーは2つのファンタム電源付きコンボジャック(XLR + TRS/TS)と1/4インチおよび1/8インチ(3.5 mm)AUX入力を備え、Bluetooth®ストリーミングに対応。自照式ロータリーエンコーダーで、各チャンネルの音量、トーン、リバーブをすぐに調整できます。ライブ演奏や音楽再生などに最適化された各種EQプリセットも内蔵。また、専用のToneMatchポートを使用して、Bose T4S/T8Sミキサー(別売)とシステムを1本のケーブルで接続して、ミキサーへの電源供給とシステムへのデジタルオーディオの通信ができます。
さらに、直感的なL1 Mixアプリにより、スマートフォンやタブレットからミキサーを完全にワイヤレスでコントロールすることもできます。
すぐに使える直観的なワイヤレスコントロール

L1 Mixアプリを使用して、モバイル機器からミキサー設定を調整したり、会場を歩き回ってミックスの具合を確認したり、移動しながら微調整したりすることができます。ミキサーとアプリは常にリアルタイムで同期。アプリで音量やトーンの設定を変更すると、L1 Pro本体のLEDエンコーダーもその設定に合わせて動きます。さらに、ToneMatchライブラリの豊富なカスタムEQプリセットも利用可能。その場ですぐに調整できる、直観的で自由度の高いL1 Mixアプリにより、パフォーマンスの精度をより高めることができます。
音響性能:広大なカバレージ — 8個の2インチアーティキュレーテッドネオジウムドライバーを搭載したC字型ラインアレイを備え、180°の水平カバレージとワイドな垂直放射で、小型から中型の会場に最適。着席でもスタンディングでも、会場の隅々までオーディエンスにクリアな音を届けます。
カバレージ: 水平180°x 垂直40°
低域(-3 dB) 45 Hz
外形寸法: (H×W×D): 200.50×31.80×44.00cm
質量: 17.65 kg
付属品: L1 Pro8 中高域用アレイ、エクステンション、パワースタンド | アレイ用キャリーバッグ | AC電源ケーブル
BOSE L1 Pro 8はアウル・ビジョン オンラインショップにて販売中!
最新記事
大ヒットスピーカーAIRPLUSE A80がサイズアップ!A100シリーズとしてブラックとレッドが登場
強力なドライバー・ユニットの搭載でダイ ナミックな低音再生能力を備えたA100 BT5.0が発表!DAC内蔵アクティブスピーカー、AIRPULSE A100シリーズ
プロフェッショナル仕様の現場に必須の開放型ヘッドフォンFocal Clear MG Pro登場
Focalより開放型プロフェッショナル・ヘッドホンの最新モデルClear MG Proが登場!!
トラックの拡充とシーケンサーのアップデートを追加!ライブやトラックメイクに迎合するNovationグルーブボックス!Citcuit Tracks
ステップシーケンスやトラックの拡充!マルチカラーパッドやパワフルなモバイル機能のアップデートが図られたNovation Circuit Tracks登場!
Dante対応インターフェイス Focusrite RedNet シリーズに新たなラインナップが登場!
Dante対応オーディオインターフェイス Focusrite RedNetシリーズにA16 / D16 / R1、そしてRed 8Lineの新4タイトル国内販売開始!
Elektronを象徴するドラムマシンOctatrack MKIIをはじめとする各機種ブラックカラーのリデザイン!
Octatrack MKIIやElektronを代表するマシンドラムとシンセサウンドを擁するAnalog RytmとAnalog Fourがブラックカラーにモデルチェンジ!
ハイスペックMIDIキーボードNektar Technology Impact GXP 49 / 61 / 88の鍵盤ラインナップで販売中!
省スペース88キーボードを含む主要DAWへの対応のほかサードパーティプラグインのマッピングソフト、Nektarineも付属と豊富なバンドルソフトウェアを擁したImpact GXP 49 / 61 / 88シリーズ好評販売中!