パワーアップしたコンパクトモニター、iLoud Micro Monitor Pro
2025.01.30

どこでも、スタジオ品質のサウンドを
iLoud Micro Monitor Pro は、スタジオ、自宅、外出先など、場所を問わずに正確なミキシングを可能にするコンパクトなモニター・スピーカーです。iLoud Micro Monitor Pro は、iLoud Micro Monitor の可搬性はそのままに、プロのミュージシャンやエンジニアが妥協することなく、どんな場所でもミックス作業できることをコンセプトに設計されています。
iLoud Micro Monitor Pro には、iLoud MTM MKII や、フラッグシップ・モデルの iLoud Precision と同じ ARC ルーム補正機能が内蔵されています。あらゆる音楽的ニュアンスを逃すことなく、さまざまな場所で正確なミキシングを行うためのセットアップを構築する、最適な選択肢となるでしょう。
ブラック・ホワイトの2カラーがそれぞれシングルユニット、ペア、そしてイマーシブの3種類のラインナップで展開されます。
・旅先や、限られたスペースに最適な超小型の筐体
・クリアでパワフルなサウンド。ピーク SPL は107 dB(1m)
・正確なリスニングのためのフラットで誇張のない周波数特性
・50 Hz まで再生可能な十分な低音
・完璧なトランジェント・レスポンスとリニアな位相を実現する高度な DSP
・最新の ARC ルーム補正機能を内蔵し、あらゆる空間に対応
・X-MONITOR に対応、ソフトウェアから詳細にカスタマイズ可能
・大規模スタジオでのセカンド・リファレンス・モニターとして最適
・折りたたみ可能な角度調整スタンド、マイク・スタンド対応の 3/8 インチ・ネジ穴を装備

1.1インチ・ソフトドーム・ツィーター
2.3インチ・ウーファー
3.ステータス LED
4.バスレフ・ポート
5.折りたたみ可能な一体型アイソレーション・スタンド
6.省スペース設計
7.ボリューム・コントロール
8.XLR 入力端子
9.RCA 入力端子
10.電源接続端子
11.各種コントロール
12.USB-C 端子
13.電源ボタン
*本モデルに Bluetooth 機能は搭載されていません。また、各スピーカーは独立して動作するため、iLoud Micro Monitor のようにスピーカー間を繋ぐリンク・ケーブルは付属しません。

コンパクトな設計、どこにでもフィット

サイズを超えたサウンド

最新のテクノロジー

どこでも、スタジオ品質のサウンドを

ARC ルーム補正機能を内蔵

X-MONITOR に対応

さまざまなモニター環境をエミュレート
iLoud Micro Monitor Proの主な特徴
どこでも、最高のサウンドを
・移動や設置がしやすい、コンパクトで軽量(1.37 kg)設計
・50 Hz ~ 20 kHz ± 2 dB の超フラットな周波数特性による、透明で忠実なサウンド
・LF EXTENSION、LF / HF 調整、デスク・ポジション用の設定スイッチ
・X-MONITOR にて、スタジオ定番モニター・スピーカーの周波数と位相特性をエミュレート(20種以上)
妥協のないハードウェア設計
・デジタル制御の高効率 50W RMS Class-D アンプを搭載
・カスタム・メイドの3インチ・ウーファー、1インチ・シルクドーム・ツイーター
・大型スピーカーと同等の、ピーク SPL 109.5 dB(1m) を実現
・高度なカスタマイズとファームウェアの更新が可能な X-MONITOR ソフトウェアが付属
・折りたたみ可能な角度調整スタンド、マイク・スタンド対応の 3/8 インチ・ネジ穴を装備
X-MONITOR
X-MONITOR
X-MONITOR は、iLoud Precision / iLoud MTM MKII / iLoud Micro Monitor Pro 用の高度なコントロール・アプリケーションで、本体に実装されているボタンより詳細なボイシングの調整が行えます。特別なインターフェイスは必要なく、背面の USB ポートを Mac / Windows に接続するだけで、すぐにご利用いただけます。

・ARC キャリブレーションの手順を視覚的にサポート
・補正前後のレスポンス・カーブを表示し、ルーム・アコースティックを正確に把握
・20種類以上の定番スタジオ・モニターのプロファイルを切り替え可能
・独自のカスタム周波数レスポンス・カーブの作成と保存
・シンプルなユーザー・インターフェイスで、背面パネルのすべてのパラメータと設定を完全に制御
・システムの診断やファームウェア・アップデート機能
キャリブレーション機能を拡張
iLoud Micro Monitor Pro は、ARC™ System 技術によるキャリブレーション機能を内蔵しており、MEMS 測定マイクを使用してご利用の部屋に合わせた補正が可能です。キャリブレーションはスピーカー単体でも可能ですが、X-MONITOR を使用すれば、画面上でガイドや進捗状況を確認できるので便利です。また、X-MONITOR では Contour、Voice、リモート・ボタン*のアサイン、ディレイ、スタンバイ・タイマー設定が保存できますので、お好みの調整情報を即座に呼び出せます。
*iiLoud Micro Monitor Pro にリモート機能はありません(iLoud Precision シリーズのみの機能となります)。

キャリブレーションのプロセスが完了すると、X-MONITOR 側で補正前後の特性を視覚的に確認できます。補正を適用するかどうかについても、リスニング・ポジションにいながら、X-MONITOR 側でオン/オフ可能です。
定番スピーカーのエミュレーション
X-MONITOR は、市場で最も有名なスタジオモニターの周波数特性と位相特性をエミュレートすることも可能。ARC の設定と連動し、いかなるリスニング環境でも最高のサウンドを実現します。これは、スイートスポットと ARC のキャリブレーションから離れることなく、異なるリファレンス・システムでミックスを素早くテストするのに理想的です。

オリジナルのレスポンス・カーブを作成
X-MONITOR では、カスタム EQ の設定も可能です。専用ページでは、特定の周波数帯域を調整し、ユーザー・プリセットとして保存できます。これらの設定は、iLoud Micro Monitor Pro 本体内部に保存されるので、次にスピーカーをオンにした時に、自動的に呼び出されます。一度お気に入りの設定をロードしておけば、あとは必要に応じて X-MONITOR で微調整するだけです。

定期的なアップデート
iLoud Micro Monitor Pro は、X-MONITOR ソフトウェアを通してモニター・プロファイルやファームウェアのアップデートが行えます。アップデート時は X-MONITOR 上でアップデートのプロセスに関する情報を確認できます。また、システム・ステータスの診断ツールにより、接続した iLoud Micro Monitor Pro が正常な状態であるかどうかもチェック可能です。このように、X-MONITOR を使用することで、iLoud Micro Monitor Pro を常に最新の状態に保ち、最適な状態で動作させることを可能にしています。

イマーシブ
イマーシブ・オーディオ制作環境を、多くの人に
イマーシブ・オーディオ・システムの普及に伴い、あらゆる規模のスタジオで、7.1.4 以上のマルチ・チャンネル・モニタリング・システムの設置が求められています。iLoud Micro Monitor Pro は、理想的なイマーシブ・オーディオ制作環境にもご利用いただけます。

あらゆるポジションで超高精度なサウンドを実現
・距離に関係なく、ポイントソース(点音源)として性能を発揮
・優れた拡散制御により、音響的な問題を軽減
便利な Atmos® セットアップ
・どこにでも簡単に取り付けられるコンパクトなデザイン
各スピーカーを簡単にキャリブレーション
iLoud Micro Monitor Pro に内蔵された ARC セルフ・キャリブレーションにより、天吊りを含むあらゆるポジションにおいて、最も正確でバランスの取れたサウンドが得られるよう出力を補正します。
軽量でコンパクト
iLoud Micro Monitor Pro は、同等のスタジオ・モニターよりも小型で軽量なので、どんなサイズの部屋でも容易にセットアップできます。別売の天井/壁取り付け用のブラケットを使えば、さらに柔軟な設置が実現します。また、底部のネジ穴を使えば、標準のマイク・スタンドへの取り付けも可能です。

80 Hz の低域カットオフに対応し、サブ・ウーファーとの統合が可能
適切な低音管理を行うことで、メイン・スピーカー、サラウンド・スピーカーはそれぞれが得意とする周波数帯を再生し、サブ・ウーファーに低周波数帯を任せることが可能となります。
iLoud Micro Monitor Pro は、マルチ・チャンネル環境でのサブ・ウーファーとの統合のために 80 Hz での低域カットオフに対応し、イマーシブ・オーディオ制作環境の構築に最適化されています。
iLoud Micro Monitor Proの購入・お問い合わせはこちら
最新記事
Bitwig : USBオーディオインターフェース「Bitwig Connect 4/12」発売
BITWIG(ビットウィグ)社が開発するUSBオーディオインターフェース「Bitwig Connect 4/12」が登場!
高品位なオーディオ入出力、柔軟なCV接続、包括的なMIDIポート、そして直感的なモニタリング&DAWコントロール機能を、洗練された一つのデバイスに統合した次世代のオールインワン・ソリューションです。
M-AUDIO:M-Track Duo HD / M-Track Duo HD Producer Pack登場!
M-AUDIOより、これから音楽制作を始める初心者から、プロフェッショナルな制作現場まで、幅広いユーザーに向けて設計されたオーディオインターフェイスが登場!
新モデルのオーディオインターフェイス「M-Track Duo HD」を核に、密閉型ヘッドホンとコンデンサーマイクを1パッケージにまとめたProducer Packも同時発売
Novation新製品 MIDIキーボード「Launchkey Mk4シリーズ」登場
NovationからDTMを超簡単に楽しめる、最強のMIDIキーボード「Launchkey MK4シリーズ」が新登場。
新たに追加された37鍵のMini 37を含む6種類の鍵盤サイズをラインナップ。さらに、Launchkey Mini 37 / 49にスタイリッシュなホワイトモデルが新登場しました。
Moog新製品「Moog Messenger」登場
Messengerは、Moogが開発した次世代のモノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザーです。
力強いリードや繊細なテクスチャ、そして深く唸るようなベースまで幅広く対応するMessengerは、ステージにもスタジオにも即戦力となる、表現力豊かで親しみやすいクリエイティブツールです。
Novation:定番ベースシンセ〈Bass Station II〉に特別限定モデルが新登場!
UK音楽カルチャーのビジュアル面において多大な影響を与えてきたグラフィックデザイナー、Ian “Swifty” Swiftとのコラボレーションによる〈Bass Station II Swifty Edition〉が登場!
英国を代表するシンセサイザー〈Bass Station II〉を、鮮やかなブルー&ホワイトの特別仕様で再デザインしました。
iZotope新製品:「生」のボーカルを「完璧に」磨き上げる「Velvet」登場
iZotopeから新製品「Velvet」が登場!
Velvetは、ボーカルをSibilance(耳障りな歯擦音)とTonal(音色成分)の2つに分離。さらにRX技術によるノイズ除去を備えた次世代のボーカルプロセッサーです。